タカシカワタ鉄工芸工房

タカシカワタのBLOG

鍛鉄、ロートアイアンのハサミ看板

20083/18

過去の作品から。
2008年3月18日、これは僕が手掛けた初めてのハサミの袖看板でした。


鋏看板。
これより都内のお客さんのところへれっつらごー。

大きさは横幅470なり。

お宅の鋳物でぇ、~~(なになに)あるでしょ?
とは、たまにあるご質問。

恐らく先方さんの中で思っているものは鍛鉄。
間違っていない。

でも厳密には違う鍛鉄と鋳物。

鉄の造形は一緒くたに「イモノ」っていうイメージがあるみたいです。
でも、鋳物は型に、溶かした金属を流して成型するものだから、
やっぱり大きく違うんです。

加工しやすいように火を使うものの、溶かすわけではなくて。
火に入れて柔らかくなった鉄を叩き形成する。
だから「鍛鉄」。

英語で言うwroughtiron(ロートアイアン)。
work(仕事)をされたiron(鉄)。
だから「鍛鉄」。

関連記事

  1. レストラン看板もうちょっと

  2. 大阪堺市のハサミ看板

  3. ロートアイアンフレンチ看板

  4. 幼稚園の看板リニュと時計装飾フレーム

  5. 小さくても凝ったフレンチ看板

  6. FACTORY900OSAKABASEさん

2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP